IoT言語AJANによる計測制御プログラミング入門


1. 講習会コース名
  IoT言語AJANによる計測制御プログラミング入門 (3日間コース)

2. 対象
  プログラミング経験のある方(実務経験問わず)

3. 概要
 計測制御のプログラミング手法を一人一セットずつの教材を用いて実習することで知識・技術を
 習得していただく入門コースです。

 教材にはインタフェース社製の手のひらサイズの産業用PCと産業用リモートI/O(EtherCAT方式)を使用し、
 外部機器に見立てたツールでデジタル信号とアナログ信号を擬似的に入出力する実習を行います。
 プログラミングは初心者にも分かりやすいインタフェース社製のIoT言語AJANを用いてリアルタイムシステムを
 構築していきます。

 IoT時代の基礎技術は、モノからのデータ収集とモノの制御(計測と制御)です。
 本講習では、以下の様なニーズをお持ちの企業様やエンジニアの方々を対象といたしております。

  ①販売・会計・サービス等の業務系システム開発者をI/O制御のわかるエンジニアに育てたい
  ②既にPLC等で制御システム構築を行っているが、産業用コンピュータ利用のノウハウを習得したい
  ③リアルタイム、マルチタスクのエッジシステムの構築について習得したい
  ④インタフェース社のI/Oコントローラと産業用パソコンを利用体験したい

4.カリキュラム
  テーマ 開始時間 実習内容
1 日 目 オリエンテーション 13:00 オリエンテーション
    13:10 研修の全体像説明
  AJAN統合開発環境
  (IDE)とAJAN基礎
13:30 1. AJANの基礎
      1.1 IDEの使い方
      1.2 AJANの基本文法
      1.3 メインプログラムとサブプログラム
      1.4 操作卓を使ったデジタル入出力基礎
2 日 目 デジタル入出力と
   ファイル管理
09:30 2. 外部機器ツールによるデジタル入出力
      2.1 モデルシステムの接続
      2.2 CoolIOsによるデジタル入出力
      2.3 モデルシステム開発(メイン、Start、Stop)
      2.4 デジタル入出力と生産個数カウント
      2.5 監視モニタプログラムの統合
3 日 目 アナログ入出力と
  モデルシステム構築
09:30 3 外部機器ツールによるアナログ入出力
      3.1 モデルシステムの接続と概要説明
      3.2 CoolIOsによるアナログ入出力
      3.3 モデルシステム開発(main処理、温度計測処理)
      3.4 マルチスレッド処理とon timer call
  質疑応答 16:00 質疑応答時間


5. 募集人数
  6名

6. 開催日  ※いずれも同一内容です。
 □ 10月23日(水)〜25(金) 3日間(1日目13:00〜17:00、2日目9:30〜17:00、3日目9:30〜16:30) 
 □ 11月13日(水)〜15(金) 3日間(1日目13:00〜17:00、2日目9:30〜17:00、3日目9:30〜16:30)
 □ 12月18日(水)〜20(金) 3日間(1日目13:00〜17:00、2日目9:30〜17:00、3日目9:30〜16:30)

7. 場所
  大分県国東市武蔵町古市711 インタフェースアカデミー (国東市立旧武蔵東小学校舎)

8. 受講料
  お一人 50,000円

9. お申し込み/お問い合わせ先

  インタフェースアカデミー    講習会担当    tel  0978-97-0109 / fax  0978-68-1147
                                                          e-mail info@ajan.co.jp